あなたに合った安心を
手ごろな値段で選んで備える

シンプル入院ほけん

入院一時金は
5万円・10万円・20万円の
3プラン!

自分や家族のライフスタイルにあわせて保険金額を設定することで
不足や無駄なく加入することができます。

※現在、20万円プランの申込受付を停止しております。

お申込みから保険金請求まで
オンライン完結!

お見積りはかんたん20秒!
お申込みも自分でじっくり考えながらオンラインで完了できます。

家族の分もまとめて申込み可能です。

「シンプル入院ほけん」は総合生活カバー保険に入院一時金特約が付帯した商品の総称です。

このような方に
おすすめ

  • 保険料を抑えつつ、
    シンプルに備えたい
  • 入院に備える保険は高いので
    加入していない
  • 入院で働けなくなった時が心配

保障内容について

ケガまたは病気による
1泊2日以上の入院で
一時金が受取れる、
シンプルな保障です

医療費や入院にかかる諸費用を
一時金で受け取ることができます。

  • プラン

    5万円プラン・
    10万円プラン・
    20万円プラン

  • 保険期間

    1年間(1年ごとの自動更新)

  • ※入院一時金は1年間の保険期間中1回のみお支払いします。お支払い後も契約は継続し、更新された場合には、再度お支払いが可能となります。
  • ※睡眠時無呼吸による入院(その診断または検査のための入院を含む)をした場合で、その日数が2日以内、または睡眠時無呼吸と医師により診断確定されなかった場合はお支払いの対象となりません。
  • ※現在、20万円プランの申込受付を停止しております。

入院費用って
どれくらいかかるの?

入院時の自己負担費用の
平均は約20万円

入院すると治療費だけでなく、差額ベッド代、食事代、日用品代、交通費などさまざまな費用がかかります。

  • ※調査には、治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費を含む)や衣類、日用品などを含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額
  • ※出典:公益財団法人生命保険文化センター令和4年度「生活保障に関する調査」

入院期間の短期化も
進んでいるなか、
日額給付型ではなく
「一時金給付型」の保険が
注目されています

ご加入を検討される際は、金融庁「公的保険について」ポータルサイトの公的医療保険制度についてもご確認ください。

月々の保険料

  • 契約開始日の満年齢とはお申込み完了日から14日経過後の満年齢をいいます。
  • 初回の保険料のお引落しは、お申込み直後に行います。ご契約開始月の保険料は日割り計算いたします。
    2回目以降の保険料お引落しは、毎月1日頃に行います。
  • 現在、20万円プランの申込受付を停止しております。

男性の保険料

契約開始日の
満年齢
保険金額
5万円
保険金額
10万円
保険金額
20万円
15〜19歳 500円/月 860円/月 1,570円/月
20〜24歳 420円/月 690円/月 1,240円/月
25〜29歳 430円/月 720円/月 1,300円/月
30〜34歳 540円/月 920円/月 1,700円/月
35〜39歳 540円/月 930円/月 1,710円/月
40〜44歳 540円/月 930円/月 1,720円/月
45〜49歳 620円/月 1,090円/月 2,040円/月
50〜54歳 730円/月 1,310円/月 2,470円/月
55〜59歳 850円/月 1,550円/月 2,940円/月
60〜64歳 970円/月 1,780円/月 3,420円/月
65〜69歳 1,430円/月 2,710円/月 5,270円/月
70〜74歳 1,760円/月 3,380円/月 6,610円/月

女性の保険料

契約開始日の
満年齢
保険金額
5万円
保険金額
10万円
保険金額
20万円
15〜19歳 440円/月 730円/月 1,320円/月
20〜24歳 540円/月 930円/月 1,700円/月
25〜29歳 800円/月 1,450円/月 2,760円/月
30〜34歳 840円/月 1,540円/月 2,920円/月
35〜39歳 670円/月 1,190円/月 2,220円/月
40〜44歳 650円/月 1,150円/月 2,160円/月
45〜49歳 650円/月 1,150円/月 2,150円/月
50〜54歳 640円/月 1,140円/月 2,130円/月
55〜59歳 730円/月 1,320円/月 2,480円/月
60〜64歳 820円/月 1,490円/月 2,840円/月
65〜69歳 910円/月 1,670円/月 3,190円/月
70〜74歳 1,200円/月 2,250円/月 4,350円/月

ご加入にあたって

注意事項

  • 保障は14日を
    経過した日の
    0時から

    Webサイト上でお申込み後、14日を経過した日の0時からご契約および保障が開始します。

    • 例)9月1日にお申込みいただいた場合の契約開始日は9月15日0時です
  • 満15歳以上
    満74歳以下

    シンプル入院ほけんの被保険者(保険の対象者)となる方は、ご契約開始時点で満15歳以上満74歳以下の健康な方です。

  • 契約は
    1年ごとの自動更新

    この保険は保険期間が1年間の保険商品です。契約は満74才まで1年ごとに自動更新され、満75才での更新は行われず契約は終了となります。

  • 1被保険者あたり
    1契約のみ

    シンプル入院ほけんは、1被保険者あたり1契約のみご加入が可能です。2契約以上お申込みいただいても1契約でのお引受けとなりますのでご了承ください。

ご加入できないケース

  • 現在ソニー少額短期保険の「わりかん がん保険」の被保険者としてご契約中の方を、この保険の被保険者として申込むことはできません。
  • お申込みの際、過去の病歴、現在の健康状態等についてお伺いします。事実をありのままに正確にもれなくお知らせ(告知)ください。告知いただいた内容によっては、ご加入いただけない場合がございますのでご了承ください。

お申込み方法

保険金額5万円プラン、保険金額10万円プラン、保険金額20万円プラン
  1. FLOW01

    保険プランの選択

    保険金額を設定
    (5万円・10万円・20万円)

    ※現在、20万円プランの申込受付を停止しております

  2. FLOW02

    契約情報入力

    被保険者・契約者の情報入力

  3. FLOW03

    告知事項・重要事項説明

    • 告知事項への回答
    • 重要事項説明の確認・同意
  4. FLOW04

    意向確認

    • 契約内容のご確認
    • 意向確認
  5. FLOW05

    お支払い方法入力

    クレジットカード情報入力

  6. FLOW06

    ユーザー登録

    契約確認・保険金請求等のためのユーザー登録

よくある質問

シンプル入院ほけんの申込みに必要な情報は何ですか?

お申込みの際には契約者ご本人名義のクレジットカードとメールアドレスをご準備ください。健康診断書の提出は不要です。

家族にも保険をかけることはできますか?

まとめてお申込みが可能です。なお、保険金受取人は被保険者となります。

クレジットカード以外での支払方法はありますか?

申し訳ございません。シンプル入院ほけんのご加入はクレジットカード・デビットカード決済のみとなります。コンビニ払いや銀行引き落としには対応しておりません。

新型コロナウイルス感染症に罹患した場合には、入院一時金は支払われますか?

新型コロナウイルス感染症により医師の指示で医療機関に1泊2日以上入院された場合は、支払対象となります。(自宅療養等の医療機関以外での療養はお支払いの対象外となります)

保険金が受取れないのは主にどのような場合ですか?

保険金をお支払いできない主な場合は以下の通りです。

  • ◎責任開始日時以前に発生したケガまたは病気による入院の場合
  • ◎次のいずれかによる入院の場合
    • 被保険者の正常分娩、正常妊娠による入院(異常分娩はお支払いする場合に含まれます)
    • 不妊治療または避妊治療による入院
    • 被保険者の美容上の処置による入院
    • 被保険者の治療を主たる目的としない診断のための検査による入院
    • 被保険者の介護を主たる目的とする入院
    • 睡眠時無呼吸による入院(その診断または検査のための入院を含みます)をした場合で、その入院の日数が2日以内、または、睡眠時無呼吸と医師により確定診断されなかった場合
    • ピッケルなど登山用具を使用する山岳登はん、ハンググライダー搭乗などの危険な運動中の事故
    • 自転車競争選手、プロボクサー、猛獣取扱者などの危険な職業に従事中の事故
    • 被保険者が責任開始日時からその日を含めて14日以内に発病した特定の疾病を直接の原因とした入院

詳細については重要事項説明および約款をご覧ください。

入院一時金はどうやって請求したら良いですか?

ご契約者様用マイページから、保険金請求の手続きを行ってください。

その他のご質問はご利用ガイドをご覧ください。

お申込みはこちら